まずは現環境を知るという事。
僕はシングルバトルを中心にして戦っていましたが、やはり運に頼る所がかなり大きく、それより実力が本当にでやすいダブルバトルというのはかなり魅力的でした。
しかしながら、プレイヤー数も少ないし、情報も多くは出回ることがないのであまり好きではなかったのですが、ポケモンの世界大会のルールもダブルバトルであることから、これからはダブルバトルにも照準を合わせようと考えています。
ただ、ダブルバトルにおいては本当に素人です。
なので、まずは現環境を知りつつ、ダブルバトルの基本を抑えていく為に勉強をしていきたいと思います。
結論パ『ボルトランドクレセドランニンフィアガルーラ』
とにかく勝ちたいならこの6匹!という感じでしょうか。僕はこういう定石パーティーは好きではありませんが、勝ちたいのなら、そして今の環境を知る為なら使わざるを得ません。そこから自分の好みに合わせてパーティーを変えていくとよいでしょう。
そして、PGLにおいてもこの6匹は必ず上位に食い込んでいます。笑
その他の使われる上位ポケモンと言えば、
- ファイアロー
- ガブリアス
- リザードン
- ギルガルド
- Wロトム
- ゲンガー
まぁこちらもよく見ますが、なぜ上記のパーティーが一番良いとされているのでしょうか?それにはもちろん理由があります。
一貫して高火力
ダブルバトルにおいては小回りのきくポケモンも重宝されますが、それを差し置いて「とにかく殴る!」という点においても優れています。
ガルーラの親子愛に、ニンフィアのフェアリースキンからのハイパーボイス。ヒードランも高い特攻を誇っていますしね。
この一貫して高火力であり、それぞれの弱い点を補えるような特性とタイプは、きちんと基礎を抑えているのでかなり強いです。
小回りもきく
また、ダブルバトルさながらの補助技も網羅しています。
クレセリアのこごえるかぜ、電磁波、トリックルームは素早さを戦いの中で調整する事が可能です。
また、ボルトロスも特性のいたずらごころからくる電磁波も有効ですし、ランドロスの特性「いかく」もダブルバトルで必要不可欠なものです。
こうした小技をまんべんなく効かす事ができるパーティーでもあります。
クレセリアの特性「ふゆう」をスキルスワップでヒードランに渡すというのも鬼畜の所業ですwww
まとめ
ということで、上記のボルトランドクレセドランニンフィアガルーラを育ててパーティーとして使っていこうと思います。
そこから自分なりのアレンジをしていけたらと思います。
これからダブルバトルをしていこうと思われる方も是非このパーティーから始めてみてはいかがでしょうか。
では!