スイクンの種族値
HP | 100 |
こうげき | 75 |
ぼうぎょ | 115 |
とくこう | 90 |
とくぼう | 115 |
すばやさ | 85 |
スイクンの絶対零度は皆無
カロス地方のポケモンのみという縛りより、絶対零度、しんそく持ちのスイクンはいなくなりました。故に、スイクンがどのような型で使って来るのかは、ある程度予測しやすくなりました。
スイクンの型
スイクンの技の使用度はPGLより引用しました(以下)。
1 ねっとう 98.7%
2 ねむる 83.4%
3 めいそう 67.4%
4 れいとうビーム 54.2%
5 ほえる 42.2%
6 ねごと 16.8%
7 ミラーコート 11.5%
8 こごえるかぜ 9.3%
9 どくどく 6.1%
10 みがわり 4.1%
ねっとうは、ほとんどのトレーナーが採用しているようです。そこから、「ねむる」もデフォルトで入っているようです。回復技はねむるしかないので、これも耐久型のスイクンとしては当たり前でしょう。
以上より、スイクンの型として想定しやすいのは、
ねむカゴ、瞑想身代わり、ねむねご型でしょう。
性格も、ずぶといが92%なので、スイクン=耐久型として動いて問題ないですね。
性格
1 ずぶとい 91.9%
2 おくびょう 5.7%
3 ひかえめ 1.0%
ねむカゴ型は63%、その他40%ぐらいとして見ておけばよいでしょうか。
もちもの
1 カゴのみ 62.5%
2 ゴツゴツメット 29.9%
3 たべのこし 4.1%
4 オボンのみ 2.2%
とつげきチョッキは0.5%と、ほぼ皆無の状態です。昔の絶対零度スイクンや、チョッキスイクンは見る影をなくしましたね。
スイクン対策は必要
絶対零度もしんそくもなくなったので、スイクンは退化したのかと思われるでしょうが、全然そんなことはなく、対策していなければ歯が立ちません。笑 ま、自然とスイクンにも勝ててるパーティーってのが、理想ですよね。
スイクンを倒しているポケモンはどれも見かける顔ぶれですね。ま、相手のポケモンへの牽制としてスイクンを繰り出して、ある程度まで削った所で相手に倒されるというパターンがあるので、必ずしも多く倒しているポケモンがスイクン対策とは言えません。
ロトム
ただ、10万ボルトで倒される事が多い事からも、ロトムが繰り出しやすいのは言うまでもないですね。自分のロトムは10万を切って、ボルチェンを入れているので、スイクン対策になりにくいんです。。ただ、10万ボルト持ちWロトムはスイクン突破口となります。
ジバコイル
ジバコイルも、以前は頑丈によって、スイクンの絶対零度を無効にするというメリットがありましたが、今じゃ絶対零度は皆無なのでアナライズジバコイルでもよくなりましたね。僕も、アナライズ・めがねジバコイルを使っていますが、かなり強いです。火力が半端ないです。
物理アタッカーは?
図太いスイクンが多い中で、あえて物理アタッカーってのもありかもですね。普通に、ガルーラ・ガブリアスの地震で持っていけますが(確定3...w)、ねっとうからのやけどには要注意です。30%でやけどになるということは、2回連続で熱湯をするとトータルで見れば、50%の確率でやけどになりますからね。やっぱり物理アタッカーからの突破は難しそうですね。。
ま、ちょっき持ちがいなくなっているので、普通に特殊で攻めた方がよさそうです。